先週の日曜の打合せ準備までは、問題なく稼動していた事務所のPC。
月曜から調子が悪く・・・恐る恐る使用していました。
何度もフリーズを繰り返し、怖いので何度もバックアップを取り、、、、
PCに詳しい友人に助言をもらい、結局はwindows7の自動更新によるバグらしい事が判明しました。
アップデートで内蔵のビデオボードとの相性が悪くなる場合があるらしく、事務所のPCもまさにその状態。
まだ対応策がないらしく、少しお手上げ状態です。

本当にPCに振り回された一週間でした。
そして私の仕事の大半をPCに頼っている事を改めて感じた一週間でもありました。
昔は手書き図面だったので、全て紙ベースで手元に資料があったのです。
今や、スケッチやエスキースのみ手書きで、それ以外はCADやwordやexcelのお世話になっている状況。
今、私が一人でも事務所を運営できているのは、ネットやPCや携帯のおかげでもあるわけで、当たり前のようにその恩恵に預かり、上手くそれに乗って仕事をさせてもらってきていますが、これってすごい事なんだな・・・と、改めて感じてしまいました。
そのほとんどが電気を使用していることにも。

実は今、ユニットで山梨県に分室をオープンさせるべく動いていますが、それが成り立つのも通信網の発展や機器類の進化のお陰なのですよね。
それでも建築という仕事は、机上だけで終わるものではないので、かえってバランスが取れていいような気がします。実際に空間を利用するのも、工事が行われるのも、バーチャルではないリアルなコト。

それにしても・・・WINのバグ、早く解決してもらえないかな~


今日もアクセスいただき、感謝します。皆さんに幸せが訪れますように。

↓日本ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村