ようやく足場が外れました_ナラノキのいえ
10月に入り、ナラノキのいえもようやく足場が外れて外観がわかるようになりました。 元は茅葺屋根。 茅の上にコロニアルの屋根材を載せていた外観でしたが、 今回の工事で […]
夏の外遊びとイルカの群_月夜と海とプリミティブな建築
例年通いつめていた、夏のキャンプ場。 しばらく夏キャンプを封印していましたが、、、、 昨年長男達が訪れたのをキッカケに、昨夏再訪。 ブログUPをしそびれ、そのままになっていますが実はGWにも訪れ、、、 そして今夏もまた、 […]
構造見学会無事終了しました_ナラノキのいえ
東日本大震災から8年。 未だ仮設住宅で暮らされている方もいらっしゃり、 大切な人を失った哀しみは癒えることはないのだと思います。 それでも前を向き、日々が少しでも明るく、楽しくありますよう。 東京は暖かいけれど、、、 雨 […]
ナラノキのいえ_この佳き日、昔ながらの上棟式!
築175年の古民家再生現場「ならのきの家」 大工さんたちが苦労しながら工事が進んでいます。 昨年12月22日には昔ながらの上棟式(建前)が執り行われました。 その昔、材木の流通や製材技術が整っ […]
使える材と使えない材_古材の確認ナラノキのいえ
暑い日が続きますね。 仕事が立て込んでしまい、かなりブログ更新を怠ってしまいました。^^; 現在、ナラノキのいえでは、材木の絶賛刻み中〜 一部の使用できない材は新材になる事もあり、、、 古材と新材の仕口や継手の加工に苦戦 […]
五月晴れの地鎮祭_ナラノキのいえ、トコ鎮めの祭り
5月も既に月末。 爽やかを通り越した夏日の陽気もありますが、 青葉が少しづつ濃くなるこの季節、やはり気持ち良いですね。 ブログ更新が遅れ気味ですが、 GW中に行われた「ナラノキのいえ」の地鎮祭の様子をお伝え […]
古材を再度使用できる、伝統構法の良さ_ナラノキのいえ解体工事Vol.2
GWらしい、風薫る日が続いていますね。 さて、「ナラノキのいえ」の解体工事の続き。 (前回の記事はこちら) 屋根材や茅を降ろしてからは、クレーンを使用しながら、 材を外して下ろしていきます。↓ ↓ 下から上 […]
古材を再度使用できる、伝統構法の良さ_ナラノキのいえ解体工事Vol.1
ここ数日、東京は夏日が続いていますね。 春を楽しみたいので、「例年の気温に戻って」と、 心の中で願っています。。。 さてさて諸々、打合せや現場を理由に 更新を怠っているうちに、、、 「ナラノキのいえ」の解体工事が無事終了 […]
古民家再生解体始まりました。_ナラノキのいえ
3月に入りましたね。 UPしたい記事は諸々あるのですが、、、、 ユニットで自力再生している山梨の古民家の作業を 久々に再開した事もあり、少し更新が遅くなっておりますm(_ _)m こちらの件はまた別の機会に。   […]
清祓いの儀_築175年の古民家再生
先週の大安に日に、ユニット(サンカクスケール)の木村と 2人体制で担当していた、築170年の古民家再生の解体のための お祓いがありました。 清祓いの儀(解体清祓いとも云うそうです。) 今までお世話になった建 […]