女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

BLOG - ブログ

牟礼のいえ_和の佇まいを残す平家の住まい

2022年恭賀新年

  2022年新しい年が始まりましたね。 あけまして おめでとうございます。 スピカ建築工房は本日より始業しております。 皆様にとって、穏やかな良い一年となりますよう。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今 ...

左官

田祭木_味噌蔵をイメージした土壁の店舗

  大変久しぶりの更新です💦 11月も中旬を過ぎました、、、 街には既にクリスマス商品を通り過ぎ、おせちや年賀状の広告が出ております。。。 前回の更新が8月!!! 一体どういう事でしょう。時間の経つのは早いです ...

構造・構法

中古住宅のリノベーションのその前に_住宅医調査と報告書

忙しさにかまけて、記事更新をサボっていた1ヶ月の間に、、、
店舗(ラーメン屋さん)の改修設計を行っておりました。
先週から現場が始まり、解体が終わったところ。
店舗は進行が早く、、、
普段は住宅がメインのため、そのスピード感に目が回りそうになります。
耐用年数の考え方も住宅とは違うため、いろいろと割り切る場面も多々。
つくづく、住宅改修との違いを考えさせられます。
今日は少し前になりますが、6月に「暮らしと家®︎」にて改修のご相談をいただき、
住宅医による調査を行ってきたこと、その後の報告書についてお話ししたいと思います。

感動の!できごと

アイノとアルヴァ二人のアアルト展_ヴィラ・フローラ 夏至に想う湖畔のコテージ

今日は二十四節気の夏至。 日本のある北半球では、一年のうちで最も昼の時間が長い1日。 毎年書いている気がしますが、 6月なのに明日からは昼間の時間が短くなっていきます。。。 まだ夏休みをenjoyしていないのに💦 &nb ...

構造・構法

間取りを考えるのに煮詰まったから_今日はいちごジャム日和♪

今年は春のやって来るのが早いですね。 目黒川の桜もほぼ満開。 週末にちょっと見てこようと!と思い立ったのですが、、、、 既に人が多く、、、、😵 近場ではちょっと穴場の桜並木の下を歩いてきました↓   &nbsp ...

玄関手洗いを持つ住まい_好きに囲まれた50代のマンションリノベ

好きな色を使いたい!_好きに囲まれた50代のマンションリノベ

いよいよ今週末お引き渡しのマンションリノベの案件。 解体直後の様子 ↓ RC造や鉄骨造は梁やダクト関係で天井に制約が出やすく、 集合住宅なので排水管の位置などが限定されもしますが、 下階への音の配慮などをきちんとすれば、 ...

スピカのしごと

10年は通過点_東日本大震災

  暖かい日が続いて春の訪れを感じますね。 昨日、近所で咲き誇る桜を見つけてパチリ。   今日は東日本大震災からちょうど10年。 10年は長いような、でも短い10年。 節目の数字ではあるけれど、ここで ...

お知らせ

HPリニューアルのお知らせ

    年始にブログ更新を行ってから2月に、、、 立春も過ぎました。 年始にHPをリニューアルUPの予定でしたが、延び延びとなってしまい、 本日ようやくリニューアルUP致しました。 コメント欄が表示さ ...

日々のこと

恭賀新年_2021年

    明けましておめでとうございます。 昨年は今までにない生活様式に戸惑う一年となってしまいましたが、 世界の見えないウイルスが早く収束しますよう。 そして新しい年が、皆様にとって幸せな心身共に健康 ...

住まいを取り巻く環境

今日を境にパワーが増える日_冬至2020

  今日は冬至でしたね。 一年で夜の一番長い日。 太陽高度は下がり、お日様の入射角度が一番低くなります。 今日、お部屋に入る日差しが一年間で一番室内の奥に入り、、、(お部屋の方位にもよります) 明日からは長い影 ...

牟礼のいえ_和の佇まいを残す平家の住まい

2022年恭賀新年

  2022年新しい年が始まりましたね。 あけまして おめでとうございます。 スピカ建築工房は本日より始業しております。 皆様にとって、穏やかな良い一年となりますよう。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今 ...

左官

田祭木_味噌蔵をイメージした土壁の店舗

  大変久しぶりの更新です💦 11月も中旬を過ぎました、、、 街には既にクリスマス商品を通り過ぎ、おせちや年賀状の広告が出ております。。。 前回の更新が8月!!! 一体どういう事でしょう。時間の経つのは早いです ...

構造・構法

中古住宅のリノベーションのその前に_住宅医調査と報告書

忙しさにかまけて、記事更新をサボっていた1ヶ月の間に、、、
店舗(ラーメン屋さん)の改修設計を行っておりました。
先週から現場が始まり、解体が終わったところ。
店舗は進行が早く、、、
普段は住宅がメインのため、そのスピード感に目が回りそうになります。
耐用年数の考え方も住宅とは違うため、いろいろと割り切る場面も多々。
つくづく、住宅改修との違いを考えさせられます。
今日は少し前になりますが、6月に「暮らしと家®︎」にて改修のご相談をいただき、
住宅医による調査を行ってきたこと、その後の報告書についてお話ししたいと思います。

感動の!できごと

アイノとアルヴァ二人のアアルト展_ヴィラ・フローラ 夏至に想う湖畔のコテージ

今日は二十四節気の夏至。 日本のある北半球では、一年のうちで最も昼の時間が長い1日。 毎年書いている気がしますが、 6月なのに明日からは昼間の時間が短くなっていきます。。。 まだ夏休みをenjoyしていないのに💦 &nb ...

構造・構法

間取りを考えるのに煮詰まったから_今日はいちごジャム日和♪

今年は春のやって来るのが早いですね。 目黒川の桜もほぼ満開。 週末にちょっと見てこようと!と思い立ったのですが、、、、 既に人が多く、、、、😵 近場ではちょっと穴場の桜並木の下を歩いてきました↓   &nbsp ...

玄関手洗いを持つ住まい_好きに囲まれた50代のマンションリノベ

好きな色を使いたい!_好きに囲まれた50代のマンションリノベ

いよいよ今週末お引き渡しのマンションリノベの案件。 解体直後の様子 ↓ RC造や鉄骨造は梁やダクト関係で天井に制約が出やすく、 集合住宅なので排水管の位置などが限定されもしますが、 下階への音の配慮などをきちんとすれば、 ...

スピカのしごと

10年は通過点_東日本大震災

  暖かい日が続いて春の訪れを感じますね。 昨日、近所で咲き誇る桜を見つけてパチリ。   今日は東日本大震災からちょうど10年。 10年は長いような、でも短い10年。 節目の数字ではあるけれど、ここで ...

お知らせ

HPリニューアルのお知らせ

    年始にブログ更新を行ってから2月に、、、 立春も過ぎました。 年始にHPをリニューアルUPの予定でしたが、延び延びとなってしまい、 本日ようやくリニューアルUP致しました。 コメント欄が表示さ ...

日々のこと

恭賀新年_2021年

    明けましておめでとうございます。 昨年は今までにない生活様式に戸惑う一年となってしまいましたが、 世界の見えないウイルスが早く収束しますよう。 そして新しい年が、皆様にとって幸せな心身共に健康 ...

住まいを取り巻く環境

今日を境にパワーが増える日_冬至2020

  今日は冬至でしたね。 一年で夜の一番長い日。 太陽高度は下がり、お日様の入射角度が一番低くなります。 今日、お部屋に入る日差しが一年間で一番室内の奥に入り、、、(お部屋の方位にもよります) 明日からは長い影 ...

カテゴリー
アーカイブ