久方ぶりの更新です、ごめんなさい。
ご無沙汰しているうちに、5月も末!
新緑の季節が終わってしまいますね。
ものすごく忙しかったのか?と言うと、そのようなそうでもないような・・・先週契約を行なった物件のプランを楽しみつつ、悩みつつの日々でもあります。
さて、まだ今月のハナシですが、先日は事務所の相棒に誘われ、北鎌倉にある漢方茶屋「日々響」さんを訪れました。以前、彼女が取材した縁で実現した今回は「女性フリーランスの会」のメンバーのイベントだった事が当日判明(何も知らずに行った私です・・・)
漢方と聞けば、何やら身体に良さそう・・・とは思ってみても、実際は漢方薬の「葛根湯」位しか服用したことはありませんが、この日は漢方についてのレクチャーを受け、実際に自分たちでブレンドしてみました。
意外と身近な素材であったりします。
レクチャーでは自分の現在の身体の状態を知り、それに対応する漢方を試すこと、効果のある食材類であっても自分が受付けないものは(特にお酢は、好きじゃない人は止めた方がいいとか)無理に摂取しない方が良いなど、学びました。
そしてお茶。
飲みやすくて美味しい漢方茶はハマりそうです。
薬膳などとは違い、漢方は暮らしの中から生まれて広まっていったものなので、「暮らしと共にある」という言葉が印象的でした。
お茶の後は薬膳ランチも!
このドライカレーは野菜もたっぷりで、美味!!!また食べに行きた~い。
そして翌朝は、心なしか肌が艶々したような。気のせい?でしょうか・・・(笑)
北鎌倉の漢方茶屋「日々響」さんは、こちら。
今日もアクセスいただき、感謝します。皆さんに幸せが訪れますように。
↓日本ブログ村ランキングに参加しています。