2011夏

残暑お見舞い申し上げます。 
 

東京は蒸し暑い日が続いていますね。

夏休みは恒例の友人たちとのキャンプ。帰りに以前リフォームさせていただいた東北の山の中の温泉宿に寄ってきたので、尚更暑く感じます。

今年は足を延ばし、青森県立美術館へ。一昨年、初めて行った時には確か太宰治展だったような・・・今回は「印象派展」。今まで、あまり印象派と呼ばれる絵画には興味がなかったのですが、食わず嫌いだったのかも・・・今回の展覧会で興味が湧きました!

印象派と呼ばれる絵画の「光と色」の部分に科学的に焦点を当てた展示方法は、絵画の鑑賞だけではなく体験型展示も含まれ、小学生でも楽しめ、きっと美術館が楽しくなるはず。

光を描く印象派展」は10月10日までのようです。

 さて、例年のごとく同じキャンプ場の同じ場所にテントを張る私たち。

今年初めてお隣の方に声を掛けられました。我が家は今年、このキャンプ場が10年目だったのですが、どうやら毎年、同じ時期に同じ場所にテントを張っていた方のようで、「お子さん達が大きくなりましたね」との言葉に、自分達も感慨深いものがあります。

子供達の騒がしい声や、大人の私たちが叱る声なども許容していただいていたのであろう、ご夫婦+わんちゃん。その静かな大人なキャンプに憧れ、尊敬の眼差しを向けながら、叱らなければいけない子供達が減った寂しさと、落ち着いた嬉しさに、海と山を眺めながら美味しい料理を作り、友人や家族と語る時間。

掛け替えのない、大切な時。

毎年、ここで一年が終わったような、始まったような・・・そんな気持ちを抱きながら、リフレッシュする数日間。

さて、リフレッシュ完了です。また頑張りますね。

 

最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。

↓日本ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村