東京は本日梅雨入りしたそうです。もう、そんな時期なのか・・・と驚く私ですが、例年より少し早いそう。

雨は地震で緩んだ地盤には厳しいものがあります。どうかこれ以上の災害がないよう、祈るばかりです。

T-H 
 いつものごとく、少し前の話になりますがGWに友人の実家、岐阜へ遊びに行かせてもらいました。

新緑の季節に相応しく、まだ若い緑に囲まれた友人のご実家。

古い母屋と小さな離れを持つお宅は、小さな薪ストーブがあり、食卓には自家栽培の野菜や山菜が上ります。

昨年に続き、2回目の訪問の私を快く迎えてくださる、友人のお父様とお母様。

1泊でしたが筍堀りやそば打ちを体験させていただいたり、お父様の趣味の話などを伺ったりと、のんびり・まったりの時間。友人Tちゃんとは毎度のごとく話に花を咲かせ、時間はあっという間に過ぎていきます。

Tちゃんのお父様は、博識でいろいろな事をご存じです。遊びに伺うと、野の花や植物の事を教えてくれるのですが、サラッと野草の名前を言えるのって素敵ですよね。

__ 
 写真は、花筏(はないかだ)=別名:いかだ草。ミズキ科の落葉低木だそうです。

葉の上に、ちょこんと乗る姿が愛らしく、ネーミングも素敵です。

この上に濃い色の実が乗るらしいく、そんな姿も見てみたいと思いました。

Tちゃん、お父様・お母様、ありがとうございました~。

 

最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。

↓日本ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村