あけましておめでとうございます。
昨年も良い出会いがあり、良いお仕事をさせていただきました。
本年も施主の皆さま、作り手の皆さんと良い仕事ができるよう、精進してまいりたいと思う所存です。
どうぞよろしくお願い致します。
関東は穏やかな晴天に恵まれた元旦でしたが、大荒れの所もあったようですね。例年のごとく、バタバタとした年末を過ごしましたが、年始はのんびり過ごしました。初夢がALL仕事!!!の、しかも現実の仕事に関した(今の現場とか・・・)内容だったのが、私って・・・(苦笑)。
家族での氏神様への初詣を済まし、本日は(昨日ですね)明治神宮へ一人参拝に行ってきました。いつだったか、仕事でとても辛い事があった時に、何でもない平日にフラっと降りたち、明治神宮に寄った事がありました。
人気のない森閑とした森の中で自分と向き合い、心洗われる気持ちを体験し、見失いそうになった自分を取り戻せた気がしたのでした。それから、毎年お参りに行くようになりました。
確か、去年も3日に行ったと思うのですが・・・・比較的のんびりと過ごせたハズが、今年は長蛇の列!列!列!もっとゆっくりお参りしたかった~と、大きな列に飲み込まれながら待つこと1時間弱?
並んでいる時に隣に手話を使いながら話をしている方がいらっしゃいました。すると、ふいに「あけましておめでとうって、手話でどう表現するのですか?」と話しかける女性が。私の隣の方が教えてあげていると、静かな静かな手話の会話が今度は私の前の方から、その女性へと。
どうやら、手話で通訳されて他の方々が手話で「あけましておめでとう」と応えているようでした。
教えてもらっていた女性が、「どうするのかわからなかったけれど、これで覚えたので驚かしてみますね」と和やかに答えていて、何だかもうお正月から温かい気持ちになりました。会話に参加してなかったけれど、「ありがとう!」と伝えたい気持ち。
お正月からこんな気持ちになれるなんて、縁起が良い。
今年一年、温かい気持ちを持ちながら仕事をしていきたいと思います。
さて、我家は夫が3日から仕事。長男は4日からバイト、次男が部活。という事で日常に戻りつつあります。
私もボチボチと。始めます!
最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。
↓日本ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。