ラジオから連日クリスマスソングが流れてきますね♪
何か予定があるわけでなくても、ちょっとソワソワします。息子はイヴにレストランを予約したとか。クリスマスデート・・・そんな事もあったなぁ。(遠い目)
さてさて、週末はつくばにある「けんちく工房邑(ゆう)」さんを訪れました。
設計施工の会社ですが施工だけでも請け負っていらっしゃるとの事で、施主紹介で大変無理なお願いをしに初めてお伺いしました。
駅まで迎えに来ていただける・・・との事でしたが、初めてでわかるかなという杞憂も何のその。目の前に「芝屋根の車!!」のどかな田園地帯に広大な敷地と、元豚舎を改修したという芝屋根の事務所!別棟では体験宿泊もできるそうです。
芝屋根は断熱効果も高く、真夏の冷房負荷を軽減するのにも役立ちます。夏の最上階の室温上昇も抑えられますし、どちらかと云えば都会にこそ芝屋根を!と、常々考えているのですが、残念ながらまだ実現させた事はありません。そんな事を話していたら、設計者側がもっと提案していかないと・・・と、事務所取締の方に言われてしまいました。本当にそうですね。真近で見て感じたのは、フラットな屋上緑化よりも芝屋根が好きだな、私・・・・とう事。
でも、都会の密集した地域では、その芝屋根があまり見えない?という難点も。仕様としては、屋根防水の上に防根シートを敷いて土を入れているそうです。
大変憂鬱になりそうなご相談に応じていただき、翌日のお日様を見ていたら、急遽干し野菜を作りたくなってしまいました。あの田園風景の芝屋根を思い出しながら、大根や白菜を干してみました。
昨夜の我が家は、干し大根のステーキ、白菜のスープ、とんかつ・・・・干し大根は甘くて、少しの塩とオリーブオイルで絶品に。豊かな気持ちにさせてくれた、芝屋根とお日様の力に感謝☆
けんちく工房邑(ゆう):茨城県つくば市沼崎855
一般の施主向けに各種イベントをされているそうです。自然素材・芝屋根に興味のある方は是非。
最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。
↓日本ブログ村ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。