早いもので、8月の第2週が終わろうとしていますねー

夏になると、子供の頃住んでいた、古い家の記憶が蘇ります。

学校から帰宅すると、家のインテリアがガラっと

夏向きに変わっているのです。

古い平屋の木造家屋でした。

庭に面して縁側があり、縁側と8畳の和室の間の雪見障子が取り払われ、

御簾のカーテンになります。

木製建具には、冬は分厚いカーテンがかけてありましたが、

夏向きに薄い木綿のものに。

当時、仕事に役立つ・・・という理由で、華道と茶道を嗜んでいた父も、

玄関に季節の花を活けていました。

「夏が来るんだなぁ」

子どもながらに、そのしつらいに心躍らせ、これからやってくる

夏の匂いを心待ちにした日。

大人になった今、生活様式の変化もありますが、

夏に向けて私がしている事・・・

エアコンの掃除・レースのカーテンの洗濯・シーツなどのリネン類の交換・

衣類の入れ替え・・・・

風情がない・・・・

Photo_2 ←来春着工予定の物件で使用する、大阪障子。

夏は、障子の部分を外して使用します。

   

ブログ訪問ありがとうございます。

↓日本ブログ村に参加しています。

よろしかったら、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村