10月より、23区ではごみ分別の方法が変更になりましたね。(一部試験的に行っていた地域もあるようですが)
今まで燃えないごみとされてきたプラスチック類が燃えるごみに変わり、戸惑う方も多いのではないでしょうか。我が家でも10月に入ってから、かなり混乱していました。何気なく見た、燃えるゴミ用のごみ箱の中にあるプラごみに、ぎょっとしたのは私だけではないハズ!
リサイクルできないプラごみって、多いのだな~と実感もしました。そしてごみ箱!燃えない(燃やさない)ゴミが減った代わりに、燃える(燃やせる)ゴミは増えたので、ゴミ箱のサイズや置き場所を変更された方も、きっといらっしゃると思います。
私個人としては、ビルトインされたゴミ箱は使い勝手が悪いと思っているので、キッチンにゴミ箱用のオープンスペースを設置する事が多いです。今はキャスター付きのゴミ箱や、きれいな色のモノも多いので、選択肢は多いですよね。