ある日、息子に「お母さんの今年の抱負って何?」と唐突に尋ねられました。
今まで抱負なんて言葉を語ったこともないようなヤツですが、自分なりの抱負を語っているのを聞き、少し成長を感じた親ばかな私です。
さて、私の抱負は
「発信/参加」
仕事の上でもっと発信していき、いろいろな所にも出ていきたいなと思っています。誠実に仕事をするのは当たり前だと思っていましたが、その当たり前が出来ていないから耐震疑惑などが起こるのでしょう。心して仕事をしていきたいと思います。
それから、建築がらみですがどちらかと言えば趣味の日本民家再生リサイクル協会が行っている、民家の学校への参加もしたいと思っています。両親が古民家好きで、子供の頃はよく古民家見学へ連れて行ってもらっていました。その影響か、今でも古民家が好きで、ここの協会の友の会の会員にもなったのですが、民家の学校は宿泊も何回かあり、子供が小さいうちは無理かな・・・と諦めていたのです。
子供を置いて出張での宿泊はあっても、それ以外では何となくの罪悪感。それは、宿泊に限らず他の事においても私の場合、当てはまるかもしれません。仕事をして、勉強も、趣味も子育ても・・・時間が足りないから、やめよう、無理!は、周囲の頑張っている人たちを見ていると結局、私の言い訳でしかないような気もします。
子供に手がかからなくなったのもあるのですが、そんなわけで
今、参加しなくていつ参加する
今、発信しないでいつ発信する
・・・そんな気分の07年となりました。
・・・が、この民家の学校は大盛況で、抽選で当たらなければ参加できないそうです。まずは当たる事!ですね。
07年はくじ運強化の方が先かもしれません(笑)。