休み中に以前から興味のあった、IKEA港北店へ行ってきました。
土砂降りの日だからか、話に聞いていたより空いてるなぁ・・・なんて思ったのも束の間、あっという間に店内はたくさんの人でごった返してしまい、人込みのニガテな私と夫は疲れてしまいました。
IKEAは船橋本店に続き日本では2店舗目ということですが、何故か?子供の頃から我が家にはIKEAの木製の赤いイスが1脚だけありました。それもつい最近まで・・・母にどこで購入したのか聞いても「覚えてない」というだけ、もちろん海外など一度も行った事のない両親ですし、我が家の七不思議のひとつです(他の不思議は何でしょう?)。
北欧インテリアが安く購入できるのは、とても魅力的ですが・・・
大量に購入する人々を見ていて、アパレル業界の常識を覆した某メーカーを思い出しました。
もちろん企業努力もありコストダウンしていて、組み立て・輸送も購入者が行うのが前提です。なので、別途配送を依頼すると、かなり高い買い物になります。安い分、造りもそれなりですが、それを承知のうえでの購入ならば、本当に魅力的な物がたくさんありました。
あれだけのスペースでモノを売る・・・ということは、それだけ消費するという事ですよね。継続して経営していくには、モデルチェンジが頻繁に行われるという事なのでしょうか。
某アパレルメーカーの品も、安いのでつい・・・と、財布の口が緩くなりがちなのですが、さすがに家具は大きいので(笑)、そうそう衝動買いも出来ないのかなぁと思いつつ、どうか大量消費であっさり買い替えなどしないで下さいね~と、つぶやくのでした。
ちなみに家具だけではなく、雑貨・観葉植物・食料品・照明器具・食器等もあります。見て楽しく、木製玩具などデザインの良いものもたくさんあります。一種のアミューズメントとして行くのもいいかもしれません。幼児用の保育施設もあり、小さな子供達はそれがお目当てのようでしたよ。
我が家は、目的のソファ用サイドテーブル(¥2,800)とクッションをふたつ購入しました。