木造を感じる暮らし_都内の木造3階建で木を表すこと

暖かい日が続いて、桜も満開ですね。 目黒川も賑わっています。 さて2月にお引渡しした、9.5坪の狭小住宅。 店舗併用のため、2期工事をコツコツと行っております。 (あまり急いでいらっしゃらないので、、、) この住まいは都 […]
23年目の今日この日_防災とボランティアの日

東京は午後からシトシトと雨が降っています。 今日はようやく現場にホームエレベーターが入る日だったため、 朝から現場確認に。 午後はこれから始まる現場の工務店さんとの打合せが事務所であったため、 濡れずに戻ることができまし […]
錆蛍の壁を持つギャラリー要素の廊下_千鳥のいえ増築工事

松の内も過ぎ、鏡開きも終わり、 お正月気分もすっかり抜けましたね。 今年はブログの更新頻度を上げよう!!!と思いつつ、 年始から見積用の図面UPに追われ、 今年2回目の更新です(^^;; 昨年、ユニットで手 […]
究極の自然素材土壁_千鳥のいえ増築工事

ゆっくり動く台風の影響で、雨模様の3連休の中日。 いかがお過ごしですか? 昨日は調剤薬局さんの撮影、そして本日は打合せ。 と、スピカは連休中ものんびり営業しております。 しばらくUPしそびれているうちに、各 […]
仮組み_千鳥の家増築工事

梅雨に入ったというのに、暑さの心配をするような今日この頃。 日本の四季も曖昧になっている感じがしますね。 ここのところ、ブログ更新が滞りがち。。。(いつも?) 熱海の増築工事の現場も着々と進んでいますので、 少し現場の記 […]
22年という歳月_阪神淡路大震災

新年のご挨拶から、早2週間、、、、 今年はもう少しブログ更新をするという、 年頭の誓いを既に破っています。。。汗。 実は年始から息子の風邪がうつり(家族間で、「誰の風邪?」と押し付け合い笑)、 とっても久し […]
安心のためと心地よさのための工事_耐震補強終わりました♪

12月も中旬となり、連日かなり焦っております。。。 昨日も打合せ後のお客様と「良いお年を!」と言葉を交わし、 とうとう、 このセリフを発する時期なのかぁ。 今年も残す所、あと2週間なのか、、、と、 カレンダーを眺めて愕然 […]
建築士として熊本を想う_その1

本日の東京は雨、、、 ブログ更新出来ないでいるうちに、、、 6月となり、関東は梅雨入りしましたね。 5月末から6月の初めにかけて、熊本での被災住宅調査に参加してきました。 建築士になってから、阪神大震災・中 […]
冬の朝に_防災とボランティアの日に寄せて

防災とボランティアの日。 あの日から21年目の今日、 建築に関わる者の一人として、 鎮魂の気持ちを込めて黙祷を捧げます。 建築がその国の文化であるように。 住まいが人々を豊かにする場所であるように。 &nb […]
仲間たちと共に_久しぶりの自力再生

既に6月も中旬が終わろうとしていますね。 時間の流れる早さに驚く日々です。 時々、ブログに出てくる ユニット仕事のサンカクスケールLLP。 男女3名の設計士で設計活動を行うユニットですが、 このメンバーで山 […]