女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

不知夜月(いざよいづき)のお月見のお話~和のいえ櫻井

昨夜は十六夜。 いざよいづきでした。 武蔵境の古民家、「和のいえ櫻井」さんで行われた「お月見のお話と尺八演奏」に行ってきました。 お月見のお話・・・・でしたが、開催は日中(笑)。 子供たちがまだ小さかった頃は、十五夜にお […]

材木屋の原点?木挽き(こびき)職人

8月に民家の学校の同期でもある、 木場のひでしな商店さんの計らいで、 木挽き見学をさせていただきました。   木挽きとは、 大鋸(おが、おおがとも呼ぶようです)を使い ↓   大木を挽いていく技術のこ […]

8月の漆喰体験

先日、民家関係の方々と、漆喰塗を体験してきました!   とある学校の校舎。 左官仕上げを保護者が行うとの事で、 設計に関わった友人に紹介されて、参加してきました。 左官作業は数年前に、施主施工される現場があり、 […]

大佛茶廊~今週のお客様~鎌倉散策

今日は梅雨らしいお天気ですね。 6月も今日で終わり・・・慌てて6月ある日の備忘録です。 息子の高校時代のママ友達と鎌倉散策に行きました! 一応、卒業記念(誰の?)だったのですが、 こ寿々でお蕎麦とわらび餅を食べ、 かねて […]

これ木連の勉強会

土曜日はこれからの木造住宅を考える会(通称:これ木連)の勉強会でした。 伝統構法に関する連続勉強会ですが、 今回は「住宅瑕疵担保履行法 伝統構法への対応はどうなるのか」という、 現実的なテーマで、私も来春からの物件で伝統 […]

左官アート!

7日は民家の学校9期生の最後の講座でした。 私は午後からの修了式担当スタッフでしたが、 朝から行ってお手伝い。   最終講座の「左官」の講義を聞きたく。 今回は、 左官造形作家の村尾かずこさんを講師にお呼びして […]

天竜の森その2

先日の天竜の続きです。 (ほとんど備忘録)   さて、下草刈り体験を終え、間伐体験もさせていただきました。 私は去年体験したのですが、 あの、 木の倒れる瞬間は何とも表現しがたく、 1本の木が倒れた後に、 ぽっ […]

天竜の森を知っていますか?

天竜杉をご存知ですか? 材木の中にもブランドがあるのですが、天竜杉もそのうちの一つです。   連休は民家の学校7回講座で 静岡県天竜市水窪(みさくぼ)へ準スタッフとして行ってきました。 今回は下草刈・・・ お恥 […]

埼玉の久喜で継手を作る・・・

卒業式の翌日、日曜日は早朝から久喜にある和田工芸さんに行ってきました。 今回は民家の学校9期のボランティアスタッフとして。昨年、8期生として受講した私達は、台持ち継ぎ手の製作に取り組みましたが、今年は腰掛け鎌継ぎでした。 […]

古材・古建具を選ぶこと。

またまた先月の話です。 木場にある、ひでしな商店という古材屋さんを お客様、大工さんと共に訪れてきました。   現在設計中の千鳥のいえで使用する予定の建具。。。 今回は伝統構法、土壁の家となります。 全体的に古 […]