女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

豆本と古民家と~気持ち良い風と津金

またまた遅ーい情報UPです。(毎度、すみません)   8月の終わり、山梨の津金へ行きました。 津金には南雄三さんがミミゼミ(法政大学の学生さんとやっていたゼミ)で再生に関わっていた、「なかや」とい […]

金継ぎ~伝統技術と蔵で食す創作フレンチ

既に先月ネタで大変恐縮なのですが、 焼物を少ーしづつ集めているうちに、 是非やってみたいと思っていたコト。   「金継ぎ」(銀継ぎもあります)。   これが出来れば、大切な焼物が割れてしまった時にも […]

日本建築研鑽会~江戸からかみ

関東も梅雨明けした週末、 民家再生協会で江戸からかみの見学会がありました。   場所は上野の「東京松屋」さん。   西は京都の「唐長」ならば、東は「松屋」。   西から入ってきたものなので、 […]

土の力~土壁の魅力02(半田)

今回のユニット仕事の中に 「蔵」があります。     内部に土壁を使用していますが、 本物の蔵とは違い塗り厚は耐力壁分の7cm程。 外部はモルタル下地を作り、 その上に漆喰仕上げなので、「蔵もどき」で […]

何故に猿?雨戸の鍵

熱海の現場は、寒いので左官待ち中。 漆喰は気温が低すぎたり、 風が当たりすぎると白華(はっか)しやすいため、 施工期間に気をつけなければいけません。   教科書的に言われている事ですが、 かくいう私も、 以前消 […]

民家調査~旧浅子神輿

昨日は一日がかりで、民家調査に行ってきました。 改修の絡まない、調査だけの仕事は普段やっていませんが、 今回は例のユニットでお請けさせていただきました。 先日、下見に行かせてもらい、昨日は本番。 詳細調査だったため、5人 […]

スイスの伝統的住宅・・・そして日本の街並みを想う

すっかりご無沙汰しております(笑)。 ブログ更新を怠り、早3週間・・・ 多方面から「大丈夫ですか?」とのメールをいただいてしまいました。 あまりに更新しなかったので、ご心配をおかけしてしまったようなのですが 無事帰国し、 […]

奈良町散歩の番外編~志賀直哉邸

何だか今更な感もあるのですが・・・ 備忘録としてお付き合いください。 今年の春の奈良散歩最終回♪ 奈良の高畑の志賀直哉旧居。 昭和3年築造の木造住宅は奈良学園のセミナーハウスとして 元の面影に修復して公開されています。 […]

土の力~土壁の魅力-01

美しい小舞が隠され・・・ 土壁の下塗り、 荒壁塗りが終了しました。   下塗りが終了したその日・・・ 辺り一面に拡がる発酵臭。 どこかに牛舎でも?と、周囲を見渡したくなった程です(笑)。   今回の荒 […]

木材に色を着ける~古色塗り

ワークショップ次回は 【古色塗り】と、書いておきながら・・・ かなり時間が経ってしまいました! 熱海の現場は無垢材の表わし。 今回は「古色塗り」としました。   ◎古色塗りとは・・・柿渋に顔料など(松煙など)を […]