シャビーシックな床材~その2_DIY編~

ブログカテゴリを整理していたら、、、、かなり前に書いていた、 今日のタイトルが出てきました。 (時々、思いついたタイトルを下書き的に書き留めています) これは以前事務所で借りていた、目黒のレトロなマンションのDIYの記事 […]
わくわく、色選び。

自宅リノベーション、着々と進行中です♪ 今回、塗装工事はコスト削減のため自主施工。 床は三陸赤松のフローリング、枠は雲杉。 それぞれの木っ端を大工さんからもらい、色サンプルを作成しました。 以 […]
我が家を慈しむ〜簡単お手入れオイル仕上げ

お陽さまの家が無事竣工を迎えました。 お引き渡しの日にカーテン取り付け工事をされるとの事でしたので、 工事を待つ間に施主のTさんと木部のオイル塗り♪ 今回は亜麻仁油塗り。 床フローリングはオイル塗装品のため、 キッチン立 […]
10年。その後の暮らし

先日、私が独立するキッカケとなったお客様からお電話をいただきました。 玄関ドアを木製の製作物としていたのですが、 西日の良く当る場所だったため、一部分の板材が浮いてきてしまったそうで、 ひとまず様子を見に行かせてもらいま […]
色の愉しみ〜年末のセルフペイント
新しい年まで、残す所わずかになりましたね。 今日が仕事納めの方も多く、 今週末に自宅の大掃除!という方もいらっしゃると思います。 我が家は友人夫妻の来宅に向け、 少し早めに大掃除(お客様を迎えるときって、一時的に家がきれ […]
ひっそりと、欲しいモノ~点検口
あっという間に12月も半ばですね。 先日、竣工後の物件で不具合が起きました。幸い、大事にならずに是正してもらえたのですが、ちょうど天井点検口が近くにあったため、天井懐からも様子を見る事ができました。 この点検口・・・・悩 […]
木材に色を着ける~灰汁(あく)塗り作業
谷を眺めるアトリエの外壁は、板張り。 元設計は杉板+ウッドロングエコ(木材防腐含浸材)だったのですが、 工務店さんの提案でサワラ+灰汁(あく)塗り仕上げとなりました。 杉からサワラへの変更は、減額なのか?甚だ疑問な所なの […]
新年に向かう大掃除と無垢フローロング
年の瀬押し迫っていますね。 気持ちが焦るのは私だけでしょうか。 自宅の窓拭きをようやく部活休みで家にいた次男に託し(本当にやっているのか、疑問)、事務所の大掃除を昨日から少しづつやっています。年賀状作りと平行しているため […]
スケッチ&トーク~建築病理学的リフォームとは?inあゆみギャラリー
夏日ですね。 そして、今日は長いタイトルですね(笑)。 南雄三さんが毎年神楽坂のあゆみギャラリーで開催している、 スケッチ展。 本職評論家なので? 必ず、トークが付いてます(笑)。   […]
シャビーシックな床材その1
25日で、今の事務所に移転してちょうど1年。 昨年の秋・・・・ あまりに無計画な引越しを経て、ようやく事務所のインテリアも落ち着いてきました。 思えば去年の夏。 暑いある日に、現在事務所シェア […]