女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

無事引渡し~千鳥のいえ

今月始めの穏やかなお天気の日に、「千鳥のいえ」の引渡しを終えました。 この物件は伝統構法で建てる事が決まっていたので、設計が始まると同時に工務店探し・・・ 何軒か大工さん達をあたり、当時たまたま青森でのリフォーム物件が竣 […]

千鳥のいえ~和のしつらい01

  今年も勉強会のツアーのため、 少しお休みをいただき更新を怠っておりました。 お客様との都合で引渡をいよいよ明日に控えた、 木造棟「千鳥のいえ」。   伝統構法で建てられた、和のゲストハウス。 少し […]

迷うチカラ~建築士との家づくり

先日、使用してみたい洗面器に関して・・・と、 お電話でご相談をお受けしました。   その洗面ボウルを使うにあたって、 メリットデメリットを情報収集されているようでしたが、 家づくりを考える中で、決定することはと […]

木造棟の施主検査☆無事終了

熱海の現場は日々追い込み中。 RC棟では家具工事の最終取付けが行われ、 造園も連日作業に入ってくれています。   さて、私が担当させてもらった木造棟。 先日、無事に完了検査を受け、検査済証もいただきました。 & […]

左官いろいろ~モロッコ漆喰タデラクト

機会があれば採用してみたいと思っていた素材、 タデラクト(これについては、こちらをどうぞ)。   ユニットでの設計で採用することになり、 ついに先日現場で施工が行われました。 ↓ 左官の大森さん ↓ 助っ人の古 […]

小さな平屋~谷を眺めるアトリエ竣工

先月竣工した物件の写真UPをしそびれているうちに、 施工を行ってくれた「けんちく工房邑」さんから、 HPにUPしました!との連絡をいただきました。   けんちく工房邑さんは設計施工の会社ですが、 施工だけも時々 […]

小さな平屋と外構工事

ブログ更新を滞っていた7月は引渡しがありました。 谷を眺めるアトリエ、完成です。   外構工事は予算的に追いつかない事も多く、、、 竣工時はそのまま引渡し、 少し時間が経ってから外構工事を改めて・・・という事も […]

左官いろいろ~クスノキ石灰

ユニット仕事のプロジェクトは、 外観がだいぶ進み内装工事が始まろうととしています。   今回、RC造の外壁で使用するのは、 水硬性石灰のクスノキブーム。   先日、現場では左官の大森さんがクスノキ石灰 […]

ワクワク、タイル選び♪

設計当初より、 施主と共に大変気に入っていたタイルがありました。   平田タイルの「ペルソナ」。   ありそうで、無さそうなタイルは和とも洋ともつかない感じが、 施主もお気に入り。 お互い一目ぼれで、 […]

風を愛でる~谷を眺めるアトリエの五月

今年も新緑の季節がやってきました。 事務所の中庭も気付けば緑がこんもりと。 「谷を眺めるアトリエ」はゆっくりと進行中。 外壁が張られ、一部木製サッシのガラス待ちです。   絵を描くために安定した光を採り入れる北 […]