キッチンセミナー無事終了しました♪_暮らしと家®
曖昧な季節の移ろいを感じられないまま、突然冬に突入したような。。。そんな感のあるこの頃。 すっかり更新を怠っております、、、すみません。 少しご報告が遅くなりましたが、暮らしと家®の初めてのイベントが終了しました。 &# […]
楽しくも苦しいとき?!〜細部の打合せ
ここの所、実施設計図作成に追われています。 循環する家は基本設計終了後も、多々変更があり進んでいるようで進んでいないような。 それでもここに来て、一気に諸々動き出しました。 施主と一緒に造りあげる事を大切にしたいので、時 […]
地盤調査と改良工事
8月の頭に地盤調査の立ち会いをしてきました。 土地を購入される前からご相談があったため、 近隣の地盤データを確認して、 液状化の恐れが少ない土地、 「丘陵地の造成地」という判断を構造事務所から判断してもらっていたのですが […]
ちいさな手を育む住まい~循環する家、基本設計終了しました。
小さな手。 現在設計中の木造住宅の基本設計が終了しました。 少し涼しかった日曜日、模型と図面を持参しての打合せ。 模型を取り出すと、お客様の2歳の息子クンが興味津々でテーブルにやってきました。 今回は土間や吹き抜けがあり […]
学びを活かすこと~パッシブな家づくり
昨日は野池学校でした。 昨年の野池学校は、 募集ギリギリに申込をしても余裕で講義を受けられたのですが、、、 今年は大盛況です。 発売、いえ、受付開始から数時間で満員御礼だそうです。 まるでアーティストのライ […]
土の力~土壁の魅力-03(土壁再生)
現在、ユニットで山梨県富士川町の古民家を改修中です。 先日は大工さんに来てもらい土台交換作業を行いました。 築75年の建物は外壁も土壁現し、 新たに壁を入れる部分と開ける部分などがあり、 既存の土壁を一部撤去することに・ […]
つながる~施主とともに。
GWの最終日、これから始まる物件のお客様と、 以前設計した「谷を眺めるアトリエ」を訪問して来ました。 アトリエの近くには、 施主のお住まいである「グループリビング」もあり、 アトリエと同じ施工会社という事も […]
高知素材の旅~田中石灰工業
GWに突入したましたね。 事務所は3-5日がお休みの予定です。 毎度のことながら、 遅ーいUPですが、 今回は私の備忘録と云う事で。。。 人生初の四国入りを果たした3月始め、 民家協会のイベントで高知に行ってまいりました […]
千鳥の家のこと~Q値とμ値
3月始めに、昨年に引き渡した熱海のお客様のところに行ってきました。 ユニットで設計したRCの物件と、 私の担当した千鳥の家と呼んでいる伝統構法のゲストハウス。 敷地全体の造園の2期工事開始と灌水工事の打合せ […]
土地を選ぶ時~建築士の後押し
昨日はこれから土地を購入する方に同行して、土地を見てきました。 事前にメールで土地についてご相談を受けており、アドバイスをさせていただいていたのですが、写真とその土地に立って肌で感じることは、また違うと思います。 私たち […]