配筋検査で見ているコト
今週初めは配筋検査でした。 木造での配筋検査は通常は一回。 基礎部分の鉄筋の確認となります。 ここで確認しているのは、 設計通りの鉄筋径を使用し、 指定した間隔で鉄筋を組んでいるかどうか。 「定着長さ」と云って鉄筋のつな […]
今日の事務所ごはん~きゅうりとじゃこの和え物

現場が始まり、 毎日電話やメールやFAXのやり取りが続いています。 メインで設計していた伝統構法が先に着工した事もあり、 同じ敷地だから・・・と、 ついでのようにRC、蔵棟の質疑もやってきて、 同時に3棟はキツイです・・ […]
泥んこの土地と長靴と~
東京は素敵な青空! う~ん、これが昨日だったら良かったのに。 昨日は雨の中の杭確認。 現場確認する日は晴れてる方が良いな・・・とは思いますが、 雨なら雨で敷地で確認出来る事も沢山あります。 特に今回は整備された住宅街では […]
土地を選ぶ時~埋蔵文化財との付き合い方
4月だというのに、今日も寒いですね。 いったい、いつになったらクリーニングに冬物を出せるのでしょう。 芽吹いた木々達も驚いているに違いありませんね~ 4月号の建築知識が「土地」特集でした。 こ […]
医者の不養生ならぬ、建築家の?
不順なお天気が幸いして、今週末も桜が咲いていますね♪ 写真は目黒川の桜。 私が子供の頃は、桜の名所ではなかったと思うのですが・・・ 先日は観光バスまで来ていて驚きました! 目黒通りの家具屋巡りと合わせて桜の鑑賞している方 […]
まっすぐなヒト
昨日は田子町の大工さんの所へ出張。 向こうに着いた時には晴れていたのに、木取りの確認をしていたら雪!雪!雪!長靴にジャンパー着用も寒い~ 事務所で打合せをしていたら、今度は吹雪。 春の天気は変わりやすいですね。日帰りだっ […]
保育園いろいろ、視察日記
先日、保育園事業者の方々と2つの保育園の見学に行かせていただきました。 我家の息子がお世話になったのは、公立保育園のみ。2人同じ園に入れなかったり、途中で転居した事もあり、都合4か所の保育園にお世話になりま […]
トコ鎮めのまつり~熱海での地鎮祭
長~い事、関わっていたプロジェクト。 この度、ようやく地鎮祭の日を迎える事ができました。 気持ちの良い晴天にも恵まれ、 敷地内の桜が咲く中、 遠くに海を望みながらの地鎮祭。 施主、 ゼネコン、 工務店、 造 […]
キックオフ、、、工事前打合せ
長いこと設計に関わっていたプロジェクトが、今月ようやく着工します。 昨日は、決定したゼネコン・工務店・造園業者・各専門設計・デザイナー・設計者が 一堂に会して打合せがありました。 大きな物件では工事が始まると定例会議なる […]
春の訪れ・・・?自営業の風物詩
寒さの中に、少し湿った暖かい空気を感じると・・・ 春の訪れを感じます。 少し切ない、甘ったるい気持ち。 卒業のシーズンだからでしょうか。 自営業者はこの季節・・・・ 皆さん、確定申告の準備に追われているハズ!それとも、帳 […]