女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

天竜の森その2

先日の天竜の続きです。 (ほとんど備忘録)   さて、下草刈り体験を終え、間伐体験もさせていただきました。 私は去年体験したのですが、 あの、 木の倒れる瞬間は何とも表現しがたく、 1本の木が倒れた後に、 ぽっ […]

天竜の森を知っていますか?

天竜杉をご存知ですか? 材木の中にもブランドがあるのですが、天竜杉もそのうちの一つです。   連休は民家の学校7回講座で 静岡県天竜市水窪(みさくぼ)へ準スタッフとして行ってきました。 今回は下草刈・・・ お恥 […]

紅葉狩り

先週の青森出張では、少し早い紅葉を見ることが出来ました。 この3年位、仕事で訪れる事が多い割には紅葉の季節をいつも外しているため、八甲田山や十和田湖の紅葉は初めて見ました。 八甲田山は赤、十和田や奥入瀬は黄色。植生によっ […]

モザイクに魅せられて

6月にお休みをいただき、イタリアへ行ってきました。 世界遺産にもなっている「アルベロベッロ」の「トゥルッリ」という住宅、 「マテーラ」の「サッシ」という洞窟住居、 そしてポンペイの遺跡が目的でしたが、 目にするもの全てに […]

インスパイア!

もう6月ですね。更新さぼり気味です。 さて、もう先月の話ですが・・・・飛騨高山へ、とある現調で行ってきました。 車で行く事の多かった土地ですが、今回は電車利用です。思っていたよりも遠かったのですが、車窓の眺めは最高!でし […]

春を追いかけて

あっという間に明日から5月です。 4月は民家の見学会で金沢、仕事絡みで箱根・・・・と、出かける事が多かったのですが、桜の季節だっただけに其処ここで桜に遭遇しました。 東京では散ってしまった桜も、金沢五十間長屋をバックに満 […]

新しいリアル展

オペラシティ、アートギャラリーにて開催中の伊藤豊雄展に行ってきました。 彼の中ではガウディが踊ってるようで、 rがかってる造形、波打つ床、など、原寸大の図面と共に展示され、楽しめる空間です。 一部、土足厳禁の空間もあり、 […]

屋上緑化

マイブームは屋上緑化です。 数年前から気になっていて、 スカイフロントコーディネーターなる資格 (国家資格ではありませんが)があることも、知ったのですが、 今年は日程が合わず、講習会は断念しました。   一昨年 […]

酉の市

今年も酉の市の季節です。 タイトルの通り、 私の父は大工だったので商売繁盛、 熊手のある景色は当たり前でした。 市に行けば、 父の顔見知りの鳶の親方達が声を掛けてきます。 子供心に夜店の電球の灯りと、 上から降ってくるよ […]