戸建住宅では、
設備の専門設計の方が入ることは珍しく、
建築士が設計し、
現場で設備業者と打ち合わせながら進行・・・
というパターンが多いと思います。
今回のプロジェクトはRC造、諸々の設備がらみも多く・・・・
たくさん相談させていただきました。
飯田橋の設備事務所から、午後は西新宿で打ち合わせ。
飯田橋とくれば、神楽坂!
神楽坂とくれば、兼ねてより行きたかったmanjyu-cafe「Mugimaru2」
(2って、1があるのか気になるところ・・・)に立ち寄りました。
古民家を改造した店内は、まったりした時間が流れ、
ネコちゃんがお出迎えしてくれます!
店名通り、蒸しまんじゅうのカフェなので、
私はチーズとさつま芋とコーヒーを注文。美味でした♪
同行者と「読書しながら、のんびり過ごすお店」と評しながらも移動があるので、
適当な時間で失礼しましたが、またゆっくり行ってみたいです。
今度は2階のお座敷で。
さて、設備のお話です。
住まいの設備は「キッチン・衛生機器・浴槽・空調などなど」。
永く愛されれば愛されるほど、どこかでメンテや交換が必要になってきます。
点検口や人通口(じんつうこう:基礎にある、人が通り抜けられる分の開口です)は、
もちろん必要ですが
配管類も取り換えられるよう「ヘッダー式配管」と呼ばれる方法が
これから主流になってくると思います。
配管交換よりも、その前に・・・・
各種家電類が先に交換になる場合が圧倒的ですが、
現在のお手持ちの洗濯機やエアコン、冷蔵庫にぴったり合わせて間取りを決めすぎないよう、
ご注意を。
家電の大きさは不変ではありません。
ミニマムに進むモノとは逆行して、洗濯機などは最近大きくなっています。
冷蔵庫は幅が小さくなっている物も、奥行が大きくなっていたり・・・・
据え付けるスペースと共に、出入口になる開口部の大きさにも注意です!
狭小住宅などで、スペースの確保のためミニマムプランを実行し、
家電買換え時に入らない!!!という事態にもなりかねません。
実は・・・・私も初期設計のお宅で、あわや入らない!
という事態になりそうだった事があるのです(苦)。
ある日、以前設計させていただいた方からお電話が・・・
「洗濯機を買い替えたいのだけれど、最新型はどれも入らないみたいなんです。」と。
幸いドアを外して入れていただき、事なきを得ましたが、ドア幅も注意です。
洗濯機は、メーカーによっては、原寸大のシュミレーション用の型紙を出しているところもあるようですよ。
写真は、私の事務所の冷蔵庫置場と思われる場所。
幅が大変狭く入るタイプがありませんでした。
築45年、当時は高級マンションだったそうです。