女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

仲間たちと共に_久しぶりの自力再生

既に6月も中旬が終わろうとしていますね。

時間の流れる早さに驚く日々です。

 

時々、ブログに出てくる

ユニット仕事のサンカクスケールLLP

男女3名の設計士で設計活動を行うユニットですが、

このメンバーで山梨県富士川町(旧鰍沢町)の古民家を自力再生中です。

忙しく、皆の予定が合わなかったこともあり、遅々としていましたが、、、

久しぶりに作業へ行ってまいりました♪

 

J_01

 

この古民家は、私たちメンバーが住宅医スクールを修了した年に手を入れ始めたため、

最初の調査も、住宅医の既存ドックをある程度踏襲しています。

測定しなくてもわかる位、傾いた床(笑)でしたが、

柱一本ずつの傾きを測定し、傾きの補正から耐震補強の計画、

断熱計画(無断熱の建物なので、何をどうするか、、、)から

議論を重ね、、、、

かけられるコストの事もあり、、、

試行錯誤しながらの再生工事。

 

石場建て(基礎がなく、束石の上に柱立ての建て方)と、

前の住人の方が行った、布基礎が混じった足元。

伝統構法+土壁でありながら、

前の住人の方が部分的に合板で補強した壁。

 

木造住宅は比較的自由になる、、、

と、思われていますが、

今回のように、建物全体の傾きを直したり、

土台の入替がラクにできるのは、昔ながらの伝統構法だからこそ。

と、感じます。

(仕口を金物で留めて行く、金物工法では厳しいです。)



さて、一度躯体をほぼ表しにしていた、この現場も

ようやく床が張られ、先日は杉板の床材にオイル塗りを施し、

昨年の雪で壊れてしまった、北側建具の入替を済ませました。

 

自力再生は学ぶ事も多く、

趣味と実益を兼ねた、、、

オトナの遊び???

半分、仕事???

床の解体や、傾きの立ち直しには近隣の方々が

驚いて見学に見えました。

 

じっこく

これまで楽しく作業して来られたのは、

民家協会(JMRA)、民家の学校の同期(私たちは8期生です)や、

住宅医スクールでの同期など、多勢のお手伝いの方々のお陰。

 

先日も住宅医スクールでの仲間たちが作業を手伝いに来てくれました。

皆さん、実地勉強になるから、、、と、

ボランティアで参加くださいますが、とっても有り難い助っ人です♪

 

まだまだ水廻りや、

土壁の上塗りや、

設えや、、、

再生作業は続きますが、設計仲間たちとの

夏の仕事場としても活用できる日を夢見て♪

 

今日もここまでありがとうございました。

自然素材で居心地の良い住まいを♪

 

よろしかったら過去記事も♪

土の力~土壁の魅力-03(土壁再生)

住まいのお医者さん_2011住宅医スクール修了しました 

日本ブログ村ランキングに参加しております。

読んだよ!のぽちっとクリックしていただけましたら、幸いです♪ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村

2件のフィードバック

  1. aoaoさん、おはようございます。
    レトロな台所のシンクは実験用です♪
    いつもコメントありがとうございます。

  2. スピカさんおはようございます。古民家の自力再生大変でしょうが出来上がったら素敵ですね。無垢の床材が貼られレトロな台所も良い雰囲気ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー
アーカイブ