女性建築士のパッシブな家づくり~スピカ建築工房~

しあわせは食べて寝て待て|キッチンの窓辺から

 

そろそろ関東地方も梅雨に入りそうですね。。。

 

 

先日までNHKで放送されていたドラマ

『しあわせは食べて寝て待て』ロス中の私、、、、

麦巻さんを取り巻く優しい人間関係や

丁寧な食事シーンに気持ちが解されてとても好きでした。

 

それとは別に自分が子供の頃から40代終わりくらいまで、

なんとなく不調だった事も思い出し、、、

とはいえ明確に病に罹っていたわけでもなく、、、、

よく熱を出し、風邪もひき、身体がだる重く、

ロングスリーパーという事もあり、寝不足が続くとすぐダウンしていた

頑張れない体質、、、というのでしょうか😅

 

見かけは元気印!!!のような風貌なので、

学生時代、そして設計事務所所員時代は

『丈夫そうなのに見た目より身体が弱いね』

『よく体調崩して休むね、、、』と言われてきました。

(子供が風邪をひくと、一緒に風邪をひいていました)

なので体調を崩さないよう、かなり気を使って生活していた時期があり、、、

ドラマの麦巻さんを見て、何となく若い頃の自分を思い出しました。

 

子供のころ、行けなかった遠足や

参加出来なかったイベント

お布団の中からぼんやり天井を見つめて

今頃、みんなは何をしているかなぁ。。。と思いを馳せていた頃。

 

年を重ねて、同年代の人たちが本当の頑張れない年齢になってきた事で

自分の弱さが緩和されて目立たなくなり、、、

50代になってから、あまり風邪をひいたり熱を出す事がなくなり

あれ?丈夫になった?

と、感じます。

 

さて、前置きが長過ぎですが😆

麦巻さんたちの住む団地

ロケ地は『滝山団地』らしく

以前放送されていた『団地のふたり』も同じ場所のよう

(あのドラマも大好きでした☺️)

 

団地は間取りは同じですが、各部屋のインテリアや

使い方でだいぶ印象が変わるので、ドラマでそんなお部屋の雰囲気を見るのも好きでした。

その中でもキッチンの脇に小窓があるのを観て

毎回、良いなぁ、、、と

 

滝山団地は30年位前に知人が住んでいて、一度だけ伺った事があり、

広い敷地にたっぷり隣棟間隔を取って配置された、公団(今はURですね)らしい

のびのびとした環境の団地だったのを記憶しています。

あの団地のキッチンに小窓があるの?と調べてしまったのですが、

どうやらセットのよう、、、😅

バルコニーの位置や掃き出しサッシの位置なども微妙に違っていて、

NHKの美術さんの手腕なのでしょうか。

↓ 麦薪さんのお部屋間取り(たぶん😅)

 

mugiのサムネイル

団地は二面採光が取れ、南向きで贅沢な作りが多く良いですね。

浴室、洗面、WC、洗濯機置き場の水回りがもう少し使いやすくなれば

良いなぁ、、、なんて妄想😆

 

実在する滝山団地のリビングには掃き出しサッシは1つ、

レンタルルームにしていた部屋が掃き出しで、キッチン脇には小窓は無いよう

※不動産サイトで確認した間取りを元にしているので、

もしかしたら、そうではないお部屋もあるのかもしれません、、、、、m(_ _)m

 

ウズラさんのお部屋も良かったですよね♪

古い物を上手く取り入れていて、雑誌に載っていそう

(インスタグラマー役だから、当然なのですが😅)

タイルの色を変えるだけで印象が随分変わります。

 

↓ ドラマからパチリ(©️NHK)

 

 

 

最近はアイランド型や対面キッチンが多いので

このような壁付キッチンはスピカでは事例が少ないのですが、

キッチンの窓って気持ち良いですよね〜

 

 

スピカでの壁付キッチンの事例はこちら↓

松戸の終の住処_ジャパニーズシャビーな60代のリノベーション
森を眺めるいえ_那須高原の平屋のセカンドハウス
参道の家_インナーガレージのある住まい
ホテルライクなマンションリノベ|キッチンから繋がるワークスペースのある暮らし

 

ちょうど現在絶賛工事中の加須のいえは、壁付キッチン。

造作カウンターを挟みダイニングテーブルという配置です。

竣工は7月末の予定なので、また工事の様子などUP出来たらと思います。

 

今日もここまでお付き合いくださり

ありがとうございました♪

 

※今年良すぎて既に2回も訪れてしまった『三岸家アトリエ住宅』

その裏手に三岸さんが保有するビンテージマンションがあります。

その一部屋がとても愛らしくリノベされており、元はよくある団地風間取りから

素敵に変貌している様にも今回のブログは繋がります。

近いうちにUP出来ると良いな、、、、💦

 

日本ブログ村ランキングに参加しております。

読んだよ!

のぽちっとクリックしていただけましたら、励みになります♪

 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー
アーカイブ