世田谷区主催の「すまい・まち学習プログラム」の一環、
「こども住まいの探検隊」のお手伝いとして。
本当は今年受講している、
宿谷先生の環境セミナー主催のオイコスさんが
「夏の民家園に行こう!」という企画を立てており、
そのサポーターのハズだったのですが・・・・
いつの間にやら、区のイベントを協力することに。
私は世田谷区民ではないので知りませんでしたが、
区民主体のまちづくりを目指して、
このようなワークショップを行っているようです。
今回は「古民家編-夏いごこちのいい場所をみつけよう」と銘打って、
古民家内で「自分の気持ちよく感じる場所」を探してもらいました。
私の担当班には、
小学2年のあゆむ君、
5年のみゆう君、がい君と
可愛い行動派の男子3人。
お母様とお父様が一人づつの計5名。
「正解を求めるのではなく、体感した事から考えてもらえるよう、
サポートしてください。」
事前にそう云われていたのですが、
意外と難しい面もあり、
けれど子供達の発見や感覚に教えられた事、
私自身も発見があり、楽しい時間を過ごせました。
まずは予想。
どこが一番気持ち良いと感じると思うか?
一番人気は「土間」。
次が縁側のある東南の角部屋。
そして古民家の外部にて、
気温・湿度を予想してみたり、
放射温度計にて地面や壁の表面温度を測ってみます。
放射温度計は大人も子供も、興味津々。
日なたの地面は55度近くあり、壁面も30度越え。
それが土間の床は33度位と、ぐっと低くなります。
気持ち良く感じるのは、その表面温度が低い所なのか?
我が班の子供達は「風が通るところが気持ちいいっ!」と気付き始めました。
事前に課題が与えられ、それをクリアしてから、どの班も考察。
正直、2年生には難しいのでは?と思ったのですが、
どっこい素晴らしい小学生達。
一緒に話をしていると、
どんどん感想を述べ、
そして素直に書き込んでいきます。
す、すごい・・・
皆、優秀?
まとめているうちに、
あゆむ君だけ「式台」が気持ち良いと予測していたので、
「ほんと?」と、確かめに・・・
意外と気持ち良く、
またまたここで「何で何で?」と見回しているうちに、
「屋根が大きいからじゃないのー?(軒の出が大きい)」
「あ、かげがあるから!」
「風も通るよ!」と、
新たな気付き。
土間は「天井が高いから涼しい」と話しつつ、
「じゃ、板の間はどうして涼しくなかったのかなー」と、
またまた確かめに行く事に(笑)。
東南の角部屋は、畳の部屋。
天井はそれほど高くないのに「何故、気持ち良い?」。
ヒントをひとつ。
「外も見てみて」
「あー池があるっ!ここで冷やされた風が入ってくるんじゃない?」
などなど、子供達の反応の良さというか、
素直さに感動しました。
彼らの家は、都会の一戸建て。
家に畳の部屋はないそうです。
古民家と自分の家、どっちが気持ち良い?と尋ねると、、、、
全員「自分の家ー!!!だって、エアコンあるもん」ガクっ。
エアコンが無ければ、古民家だそうです(苦笑)。
彼らの考察は
◎風は出口がないと、通らない。
◎床は冷たいだけではダメ。
◎風が通る家は気持ちいい。
◎土間は涼しいけれど、ゴロンと休む場所がない。(気持ちいいには、ゴロンが必須)
◎居心地の良い場所は、時間によって変わる。
現代の家に民家の知恵を活かすには・・・との問いには、
◎風の通る、反対側の窓をつくる。
◎軒を大きくとる。
と、立派な発表をしてくれました。
ちょっと親ばかならぬ、サポーターばか?
子供たちとの関わり・・・
発見と楽しさで、また体験してみたいです。
この日発見してくれた事は、
そのまま住まいづくりに活かせる事ばかり。
いつか彼らが住まいを持つ年頃になった時に、いろいろ考えてくれると嬉しいです。
断熱材についても、何かヒントをあげたかったなぁ。
*************************************************************************
次大夫堀公園は小田急線成城学園前駅より、徒歩15分
23区内?と思われるような、緑豊かな中に小さな昔の村があります。
自主活動で、藍染めや鍛冶・木挽きなどもやっており、
古民家好きでなくとも楽しめますよ♪
最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。
↓日本ブログ村ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
4件のフィードバック
kaoriさん
ほんと、このイベントは子供だけでなく、
プロも参加して欲しいですよね。
私も最初は「夏の民家園に行こう」という
響きに釣られての参加だったのですが(笑)
民家に限らず、また参加してみたいと思います。
でも、kaoriさんは実践で計ってらっしゃるので、、、
長野版のワークショップが自宅で出来てしまいますね。
その節は、参加してみたいっ!
これはいいですね!!!
小学生の素直な観察がとっても素晴らしいです。
建築をやっている大人達にも子供と一緒に体験して欲しい、なんて思います。
いろんな活動されてますね!
ほんとうらやましいです~素敵☆☆☆
この小学生達が経験したことを、私は、今、やってます(焦)
温湿度計と表面温度計をいつも持参して、あちこち温度を測りながら、なるほど~ってやってます(苦笑)
子供達の感性って、素晴らしいですよね。
もっと、いろんな自治体でこんな取り組みをやって欲しいなぁと、
感じました。
すごくいい!!
内容も成果物もとても素晴らしいです!!