今日は防災の日。
9/1という日は記憶の中になくても。。。
1/17という日。
そして3/11は、沢山の方々が忘れようにも忘れられない日だと思います。
2011年の東日本大震災の後、、、
建築士として出来る事を模索して、女性建築士2人のユニット、暮らしと家®にて
このコンテンツの立ち上げを決めました。
なかなか記事が進まず、、、
既に4年経ってしまいましたが、この度ようやくUPする事ができました。
「防災」というと堅苦しく、重々しい響きですが、
穏やかな暮らしを守る防災。
日々の暮らしは備えがあってこそ。
このコンテンツを通して、
少しでも備える事ができて、万が一のときのお役に立てれば幸いです。
備える家、備える暮らし(暮らしと家®のHPに移動します)は、こちらです。
まだまだ足りない情報もありますが、
いいひさんと、少しづつUPしていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。
さて、我が家の備えはどうかと云えば、、、
キャンプ好き、山好きの夫がいる我が家には、
非常時にも使用できるランタン・コンロ・テント・シュラフなどなどが揃っています。
近所の友人達には、「何かあったら、ここに来れば大丈夫かも」と言われていますが、
「国が提唱する、2週間分の備蓄」
というと、なかなか、、、
4年前の東日本大震災時に、非常袋を開けてみたら
賞味期限切れの粉ミルクが入っていた、お粗末さです。
(阪神淡路の際は、まだ息子が赤ちゃんだったのです)
自宅の耐震補強を終え、
感震ブレーカー*1を取付け、
懐中電灯式フットライト*2を設置。
自宅では、この位の事しか対策をしていませんが、
設計でできる事も、ご提案していけたら良いなと思っています。
”今日という日が在る事に感謝しながら”
”穏やかな暮らしのために”
今日もここまで読んでくださり、ありがとうございました。
皆さまにとって、住まいが居心地の良い場所でありますよう。
*1揺れを感知すると、自動的にブレーカーが落ちます。
大地震で停電し、復旧後の漏電による火災を防ぐためのものです。
*2普段は普通のフットライトですが、取外して懐中電灯としても使用できます。
(コンセントに指すタイプの、後付け商品もあります。)
宜しかったら、過去記事も。
日本ブログ村ランキングに参加しております。
読んだよ!のぽちっとクリックしていただけましたら、幸いです♪