新しい年まで、残す所わずかになりましたね。

今日が仕事納めの方も多く、今週末に自宅の大掃除!という方もいらっしゃると思います。

我が家は友人夫妻の来宅に向け、少し早めに大掃除(お客様を迎えるときって、一時的に家がきれいになりますよねー)、窓ガラスやレンジフードを残し、こざっぱりとしました。

諸々の事情で建替えの進まぬ我が家。(息子には、建てる建てるサギと呼ばれています。)

室内の壁のビニールクロスの埃を払いながら、、、、思う事も多く。年月の刻まれた汚れたクロスは、息子達が小さい頃のいたずら書きや、キズだらけ。残念ながら経年変化を楽しむ状態ではありません。

ふと、以前リフォームの際にご予算の関係で、ビニールクロスの上から直にローラーで塗れる左官材を扱った事を思い出し、我が家もプチリフォームで楽しもうと思い立ちました。

セルフペイントならば、ここ!と以前から目を付けていたのは、「カラーワークス」と「ポーターズペイント」。ポーターズペイントは、昨年引渡したお住まいで建具に使用した経験もあったので、今回はカラーワークスにしてみました。

カラーワークスでは、ペンキ以外に漆喰を扱っているのが、左官好きとしては魅力的。

本来はゼロVOCのファローアンドボウルを使用したかったのですが、あまりに急に思い立ち、すぐに届くものという事で1488色のバリエーションのある、HIPという水性ペイントとHIPの漆喰をチョイスしてみました。

キッチンの壁面と玄関に漆喰。

写真の上が元のクロス。よくある、一番安いタイプのビニールクロスです。ここに漆喰「ローラー用」(コテ用もあります)を。

最初にマスキングテープで養生さえしっかりしておけば、作業は本当に簡単です。嫌な匂いも全くなく、楽しく作業完了。

6a012875988379970c017ee6ae37ab970d-320wi.jpg

下がローラーで塗った漆喰壁。キッチンのクロスはリビングのものと一緒だったので、表情がもう少しサラっとしていますが、下地のクロスで表情が変わるのも面白いです。

 

さて、次はペイント。

私はかなり匂いに敏感。。。軽く化学物質過敏気味なので、体調や場所によってシンドイというか、いたたまれない空間もあります(時間が経って、匂いなどが飛んでしまうと大丈夫なのですが。。。)。このHIPは微VOCを謳っていて(F☆☆☆☆です)、匂いもナシと書いてありました。

が、少ーしペンキ臭がしました。昼間塗り、夜にはほとんど感じない程度の匂いだったので、たぶん普通の方には、全く気にならない程度なのだと思います。こちらは2度塗りが基本ですが、乾燥が早いので一面塗り終わった端から、すぐに二度塗りが可能です。やはりローラーで塗るので、作業性もラク。こちらも上が元のクロス。

6a012875988379970c017ee6ae391e970d-320wi.jpg

そして、下がペイント後。

我が家はカーテンやブラインドがモスグリーンなので、、、、(当時の私のマイブーム色でした)、壁はたまご色にしてみました♪

明るい壁面は空間に拡がりを持たせてくれます。

セルフペイントは簡単に部屋のイメージを変える事ができるので、お勧めです。欧米などでは住まいは資産価値のあるものとして扱われるので(残念ながら、今の日本では中古住宅の価値は下がって行きます)、皆さん住まいのお手入れは熱心。DIYも盛んです。ペイント文化もお国柄でしょうか、元々使用してみたいと思っていた「カラーワークス」のファローアンドボウルはイギリスの製品ですし、「ポーターズペイント」はオーストラリアです。

年末、大掃除がてらセルフペイントをしてみる・・・のも、良いかもしれませんね。

さて、今年も残り3日。本年、ご相談にいらしてくださったお客様、施工者のみなさま、施主のみなさま。一年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいね。

心からの感謝を込めて。

スピカ建築工房の営業は本日28日まで、年始は1/5からとさせていただきます。 

 

今日もアクセスいただいた事、深く感謝致します。皆さんにたくさんの幸せが訪れますように。

↓日本ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村