夕べ帰宅すると、ポストに小包が・・・・

封を開けると、素敵なカードとイルムスの包み紙。

金沢に住む友人からのクリスマスプレゼント!大人になっても、クリスマスはワクワクしますね♪

Tちゃん、大切に使わせてもらうね。ありがとう!

Ilm

クリスマス・・・・と言えば、忘れられない思い出が2つ。

息子が生れ、本人が「サンタクロース」を理解した最初のクリスマスイヴ。

枕元にプレゼントを置いた時に、ハタと考えてしまったのです。まだ赤ん坊だった二男の枕元に、何も無いのは不自然ではないか?と。(笑)

慌てて家の中を探し、見つけたのがnikitikiの木のおしゃぶり!木目を活かし、赤ちゃんにも握りやすく、美しい発色の玩具なのですが、最近使ってないし・・・と、きれいな包装紙でくるみ、急遽二男の枕元に。

翌朝の息子の歓声の後、「あっ!サンタさん○○(二男の名)にも持ってきてくれてるよ!開けていい?」・・・・包みを開けた息子の第一声!「あ~!サンタさん、○○が持ってるのと同じオモチャ置いてっちゃったよ!気がつかなかったのかな~二つになっちゃったね~」と・・・・(汗)。息子よ、ごめん。うちにはそれ、1個しかないのよ。

そんな、信じきった息子が小学1年生のクリスマスイヴ・・・サンタに会いたいと、なかなか寝てくれず、添い寝してみたのですが一緒に寝てしまい、朝の息子の声で目が覚めました。

プレゼントどうしたっけ!と、慌てる私・・・夫がしっかり置いてくれていたようで、大喜びの子供たち。

そして息子の・・・「お母さん!お母さんにもサンタさんがプレゼント置いていってるよー!」の声。

えっ?え~!と、私も本気で驚き見ると、小さな包みが。先に寝てしまったので、夫がプレゼントを置いてくれていたのでした。またまた息子が「子供と寝てたから、サンタさん大人だと思わなかったのかなぁ。いろんなプレゼント用意してるんだね。サンタさんすごいね~」と、本気で感激していました。

こうやって騙され?続けた長男は、中学に入る頃まで本気でサンタクロースの存在を信じ続け、自分にとってのサンタが親だと知った時は、かなりショックを受けていました。二男はかなり早くからわかっていたようなので、性格なんでしょうね。

今でも、クリスマスになると息子がこの話を持ち出します。あの時の私の驚き方が普通じゃなかったので、絶対いるのだと思ったと。

サプライズは、大人になっても嬉しいものですよね。

きっと、今朝はいろんな家で歓声が上がっていることでしょう。そして沢山のサンタさんが子供や、妻や夫や恋人や両親や友人に幸せな思い出を用意しているのでしょうね。

メリークリスマス♪


最後まで読んでいいただき、ありがとうございます!

↓日本ブログ村ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村