Photo

事務所懸案事項?だった、ベランダデッキ材が到着しました。

いろいろ悩んだ末、一度使用してみたかった木もちeーデッキを採用。

これを選択したポイントは・・・       

   *土壌汚染をしない保護材(ウッドロングエコ)が製品に塗布されている

   * このウッドロングエコは、木材の表面を酸化させ、

            腐朽菌を付きにくく、腐りにくくする。

   *そのため、ある程度メンテフリー
        

   * 国産材使用
        

   *今の事務所マンションの雰囲気と、このデッキ材の持つ雰囲気がマッチ

こんなところでしょうか。

あ、それから比較的低価格!これ、大事ですね。

作業の手間を減らしたかったので、事前にカットもしてもらいました

(こちらでカットすると、小口にはウッドロングエコを自分で塗る必要が・・・)。

さて、搬入当日の事です。

今回の配送は、佐川さんでした。

この事務所は古~いマンション、EVはありません。

しかも坂道の途中に建っており、[307号]なんて言ってますが、4階分の階段を上がらなくてはいけません・・・・

宅急便屋、引っ越し屋泣かせでは、あります。

しかし、親切な管理人さんが一緒に荷物を運んで下さったりもするので、皆さん何とか暮しています。

(というか、空室はすぐ埋まってしまう人気マンションです)

ところがっ!昨日来た、若いお兄ちゃんは部屋の前まで一人で来て

「荷物が長くて、重くて、ここまでは搬入できません!」と訴え、

そのまま帰ろうとするのです。

ここのマンション、EVはありませんが昔の作りで階段が広いので、入らない訳がないのです。こちらが「入るハズ」と訴えても

「無理。積み込みに5人も必要だったんですから!」

ゴネゴネした挙句・・・・・マンション前に荷物は捨て置かれ、

事務所シェアしているヌンキの菅野さんはボーゼン。

「杉材だから、軽いハズだよ」と、取りあえず梱包を外し、

持ってみると「あら、ほんと」「5人で運んだってウソだね、絶対。」

「ひどいね、私たちが持てるのにー」とか何とか言いながら、部屋まで運んだのでした。

汗、だらだらで・・・・(笑)。

これが南洋材や広葉樹だったら、比重が重いので私たちも無理だったと思うのですが、

幸い杉は比重が軽いので。

ちなみに木の比重ですが・・・

    *   杉は0.38
    *  ヒノキで0.44
    *  マツで0.5
    *  キリで0.3
    *  ブナが0.65
    *  マカンバ0.67
    *  チーク 0.6位

となっているので・・・杉は軽く、ある程度の断熱に富み、そして加工しやすいのです。

裏を返せば、傷つきやすいともいえますが。

そんな訳で、決して私たちがすごい力持ちでは無いということ(汗)で。

デッキが完成したら、UPしますね。





ブログ訪問ありがとうございます。

↓ よろしければ、ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ